忍者ブログ
日記?うーん、個人的なメモ帳かもw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のご紹介は、Mr.Children花の匂いです。
曲も素敵ですが、特にPVがせつなくて、とても素敵な仕上がりになっています。
PVの制作者は、半崎信朗さん。

1981年東京都生まれ 2007年東京藝術大学美術研究科デザイン専攻修了 CG&ANIMATION FILM FESTIVAL 2005&2007 グランプリ、DigiCon6+1&DigiCon6+3 最優秀賞、DIGITAL CREATOR'S COMPETITION 2005金の翼賞、など受賞多数。

まだ、お若いのに、洗練された見せ方と確かな技術。
ますます、これからのご活躍が期待されるアーティストのお一人です。

PR
ワリオが暴れるとYouTubeの画面が壊れていくという作品です。
こういうクリエイターさんって、本当に尊敬します!!
相当の技術力と労力がかかっていると思うのですが、素晴らしいとしかいいようがありません。

↓↓画像をクリック
wario.jpg
YouTubeで、オーケストラのある企画の募集が行われています!!
プロのオーケストラの方と一緒に演奏できる機会なんてそうそうないですよね♪

年齢が14歳以上であれぱ、演奏する楽器、国籍一切問わないというもの。
オーディションを受けたいという人は、YoutubeのIDを取得して、5分以内の演奏している動画を2本Uploadしてください。

映像1: YouTubeシンフォニーオーケストラ:コンテスト参加者は、タン・ドゥン作曲の楽曲をソロ演奏すること。
映像2: コンテスト・サイトに掲載されている、著作権が消滅した楽曲から1曲を選んで、ソロ演奏すること。

応募締め切りは 2009 年 1 月 28 日です。

楽譜のダウンロード等詳細は、こちらから。

私も、バイオリンで参加してみようと思いますw
何か目標があると練習にも力がはいりますね((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
 あっ、ちなみに楽譜のDLは相当時間がかかりますb
 

Amazonでよくお買いものされる方は、使用されていた方も多いと思いますが、AmazonクレジットカードというAmazonのポイントが貯まり、次回のお買い物にポイントを利用できる大変よいカードがありました。

ある日、封書にて通知が届き、一瞬呆然となりました。∑(; ̄□ ̄A !!
『2008年12月15日をもって廃止になります。』
えっ、いままで、こんな経験なかったので・・。びっくり!!!
CITYBANKとAmazonの間で契約がうまくいかなかったみたいですが、こういうことあるんですねぇ。

で、今日、シティクラシックカードなるものが届きました!
初年度は無料ですが、翌年度より年会費3150円とられるとのこと。
Amazonカードは、無料だったので加入していたんですが・・。
うーん、しばらく持っていてもいいけど、絶対解約するのを忘れる自信が私にはある!!っと思ったので、
いまのうちに解約することにしました。

シティパンクのHPでもAmazonのHPでも解約の方法を見つけることができず、とりあえず、シティバンクにお電話したところ、すぐに解約できました。

シティバンクの連絡先は、こちらです。
フリーダイヤル 0120-003-081
※携帯・PHS・IP電話 03-3472-6700
解約される方は、シティクラシックカードをお手元に用意してからお電話してみてください!
Amazonカードは12月15日まで使用可能です。

最近のミュージックシーンは、応援ソングが多いですよね!
やっぱり、景気が悪いことも影響しているのでしょうか。
わたしは、今、いろいろチャレンジをしているので、応援ソングは自分的に大歓迎です!!

今日は、そんな応援ソングの中で、クラシックでも有名なエルガー作曲の『威風堂々』をアレンジした曲、SEAMOContinueのご紹介です♪♪

特に歌詞にご注目くださいw
歌詞はこちら


 

★エンタメ★

・MUSIC・


EXILE

・GAME・
今すぐ遊べちゃうよ!!
オセロ強い??
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ゆづか
性別:
女性
趣味:
音楽を聴くのが大好きです
自己紹介:
何をするのも遅いなんてことないと思い、ただいま、勉強中です。目標は、自分の最後の時に後悔しないこと!!

・amazon・



ブログ内検索
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]